FP3級を暗記する方ための語呂合わせを考える

Note

[CHAPTER01] ライフプランニング

国の教育ローン

国の教育ローン(教育一般貸付)の融資限度額は学生1人につき350万円、固定金利、15年
IKKO(15年固定)、最高(350)、教育ローン!(村上ショージ三段重ね風に)
どんだけ〜

住宅ローン

住宅ローンの変動金利は半年ごとに金利が見直される。
変動金利を選択したやつはすごいのでヘッド(変動)ハント(半年)する。
住宅ローンの繰り上げ返済は、窓口の場合100万円以上、ネットの場合10万円以上。
窓は枠が2つあるから0が2個で100万、ネットは虫取り網の枠が1個だから0が1個で10万

国保 & 健康保険

出産育児一時金

国保か健康保険の出産育児一時金は42万円
赤ちゃんが世に(42)出たら42万もらえるよ

健康保険

任意継続

健康保険の任意継続被保険者は、退職後20日以内に申請、加入期間2ヶ月以上を要件とし、退職後2年間加入できる
“にんい”だから”2″が多い。要件は2つ有るから二重(20)。加入期間は月単位なので2ヶ月

出産手当金

健康保険の出産手当金は出産前の42日間、出産後の56日間のうちで仕事を休んだ日数分の金額が支給される。
1日あたりの支給額 = (支給開始日以前12ヶ月間の各月の標準報酬月額を平均した額) / 30日 x 2/3
赤ちゃんが世に(42)出る前と出た後のご苦労(56)さんの期間に手当が出る。地味(2/3)に助かる。

傷病手当金

健康保険の傷病手当金は4日目から最長1年6ヶ月支給される。
1日あたりの支給額 = (支給開始日以前12ヶ月間の各月の標準報酬月額を平均した額) / 30日 x 2/3
慰労(1年6ヶ月)する期間に手当が出る。地味(2/3)に助かる。

労災保険

休業補償給付

労災保険の休業補償給付は4日目から給付基礎日額の60%が支給される。
健康保険の傷病手当と間違えやすいが、労(6)災保険の場合は60%。

雇用保険

受給資格

雇用保険の受給資格は、離職の日以前2年間に、被保険者期間が通算12ヶ月以上
2年は、12ヶ月は1年なので1とすると、コ(二と1を合体するとコの字になる)用保険

育児休業給付金

雇用保険の育児休業給付金は休業開始時賃金日額の67%相当
67%は約2/3。地味(2/3)に助かる。

健康保険の出産手当金雇用保険の育児休業給付金は併給可能。

出典 保険クリニック

介護保険

公的介護保険の自己負担割合は1割
介護保険は背中がかい〜(1)の
公的介護保険の第1号被保険者は65歳以上の人(60歳じゃないよ)
介護(ご)、第1号(ご)、65(ご)

第1号被保険者の保険料の例

介護保険で利用できるサービスと費用のめやす

国民年金

老齢基礎年金

受給資格期間(保険料納付済期間+保険料免除期間+合算対象期間)の合計が10年ある者が65歳に達したときに、その者に支給される。
受(10)給資格期間は10年。

寡婦年金

老齢基礎年金を夫が受け取らずに死亡した場合に、妻に支給される年金。60歳から65歳まで。第1号被保険者独自給付。
私は「ろれきそ かふねき」です。
歳は秘密♡60歳から65歳のどこかだよ

死亡一時金

遺族基礎年金を遺族が受け取ることができない場合に、遺族に支給される年金。第1号被保険者独自給付。
私は「いぞきそ しぼいち」です。

厚生年金

加給年金

被保険者期間が20年以上ある者が、老齢厚生年金の受給権を取得した当時、当該受給権者と生計維持関係にある65歳未満の配偶者または18歳到達年度の末日までの子が所定の要件を満たしている場合、当該受給権者が受給する老齢厚生年金に加給年金額が加算される。配偶者224700円、子1,2は224700円、子3以降は74900円。
加給年金は家(か)族に給(きゅう)付される手当だよ。
わーい、お金 お金〜

注意事項

本記事は「みんなが欲しかったFPの教科書 3級」を参考にしている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました